MOUNTAINEERING
山岳
TOZAN Fes. 2024 in CHIBA (第59回全日本登山大会千葉大会) 開催について
標記につき、以下にて開催いたします。
開催期日
2024年2月17日(土)~18日(日)
主 催
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会
主 管
一般社団法人 千葉県山岳・スポーツクライミング協会
後 援
千葉県、富津市、鋸南町、鴨川市、南房総市(予定)
開催場所
千葉県富津市、鋸南町、鴨川市・南房総市
受付・開会式
鋸南町立中央公民館
会場・閉会式
旧金谷小学校
交 流 会
ザ・フィッシュ
宿泊地
サンセットブリーズ保田
募集人員
協会員100名 一般参加者100名(登山以外は自由参加)
日 程
日付 | 時刻 | 内容 | |
2月16日(金) | 16:00~ | 遠方の方の宿泊受付 於:サンセットプリーズ保田 | |
2月17日(土) | 8:00~9:00 | 受付 | |
9:00~9:30 | 開会式 来賓の挨拶 JMSCA会長、富津市長、鋸南町長 | ||
9:30~16:00 | 登山イベント(バスで各コースに分かれ登山) | ||
10:00~ | 旧金谷小学校の校庭と体育館でメーカーブースを見学 | ||
旧金谷小学校教室で房総の山復興プロジェクトの活動報告(写真展) | |||
17:30 | ホテル前集合 | ||
18:00~20:00 | 交流会(FISH) | ||
(一般参加の登山イベント) | |||
9:00~9:30 | 受付 浜金谷駅 | ||
9:45~16:00 | 登山イベント(バスで各コースに分かれ登山) | ||
2月18日(日) | 10:00~ | 旧金谷小学校の校庭と体育館でメーカーブースを見学 | |
10:00~ | 旧金谷小学校教室で房総の山復興プロジェクトの活動報告(写真展) | ||
12:00~13:00 | 旧金谷小学校体育館で田中正人(プロアドベンチャーレーサー)のトークショー | ||
9:30~ | 旧金谷小学校発着の鋸山トレイルラン見学 | ||
14:00 | 閉会式 | ||
15:00 | 解散 |
参加資格
- (1)都道府県山岳連盟(協会)から推薦を受けた者
- (2)(公社)日本山岳・スポーツクライミング協会の役員、参与および賛助会員
- (3)地域の登山普及を図るため、主催者が特に認めた者
- (4)参加者は「山岳共済会山岳遭難・捜索保険」または同等の保険に加入のこと
登山コース
- Aコース 「むかし花嫁が歩いたみち」をたどる(約5時間)
- Bコース 鋸山の一等三角点を訪ね「東京湾を望む道」を歩く(約4時間半)
- Cコース 清澄山系の中心を歩き日蓮ゆかりの清澄寺へ(約5時間半)
- Dコース 梨沢七ツ釜を周回する鎌倉古道、房州アルプスを歩く(約4時間)
登山中留意事項
- (1)登山中の昼食・飲み物・非常食は、各自ご用意ください。
- (2)コース中のトイレは限られています。
- (3)ゴミの持ち帰り、自然保護につとめてください。
参加費・申込
・参加費
【各県岳連・JMSCA・OB】
前日(2/16)から参加の方(2泊) 36,000円
当日(2/17)から参加の方(1泊) 25,000円
登山のみ参加の方 5.000円
交流会のみ参加の方 7,000円
【一般参加者】
登山のみ参加の方 5.000円
【振込先】
千葉銀行 千葉駅前支店(店番号026)
普通預金 口座番号 3802106
名義 一般社団法人千葉県山岳・スポーツクライミング協会
会長 岩崎 喜司(イワサキ キヨシ)
・申し込み先 ※申し込み〆切 令和6年1月15日(月)
〒297-0017 千葉県茂原市東郷2311-7 岩崎喜司
Eメール mwryc550khc@ozzio.jp
携帯 090-2630-4877
備考
登山用品メーカーブース及び鋸山トレイルランはヨシキスポーツ及び(有)フィールズ がそれぞれ独自会計で開催する。