JMSCAについて
山岳
スポーツクライミング
山岳保険
お知らせ
キーワード入力
JMSCAについて
-【11/30更新】2024年度分のA選手登録義務研修(倫理・AD)について
-【大阪会場(12/17)】A選手登録のための義務研修(倫理・AD)について
-【東京会場(11/23)】A選手登録のための義務研修(倫理・AD)について
-【広島会場(11/5)】A選手登録のための義務研修(倫理・AD)について
-【福岡会場(10/29)】A選手登録のための義務研修(倫理・AD)について
-【北海道会場(10/22)】A選手登録のための義務研修(倫理・AD)について
-宮城会場(9/30)義務研修(倫理・AD)について
-長野会場(8/26)義務研修(倫理・AD)について
-日本山岳・スポーツクライミング協会について
-令和5年度JMSCA・GC(ガバナンスコード)適合性について
-組織の構成
-組織図
-加盟団体
-歴代会長
-アクセス
-顕彰・奨励制度
-JMSCAのSDGs推進基本方針について
-情報公開
-役員
-定款・規程・内規
-理事会報告
-スポーツ指導者について
-指導者の役割
-国体監督資格
-指導者関係書類
-山の日
-アンチドーピングへの取り組みについて
-寄附金によるご支援のお願い
-関係団体へのリンク
-サイトのご利用について
-個人情報保護方針
-暴力行為等相談窓口
-登山月報
-バックナンバー2023年
-バックナンバー2022年
-バックナンバー2021年
-バックナンバー2020年
-バックナンバー2019年
-バックナンバー2018年
-バックナンバー2017年
-バックナンバー2016年
-バックナンバー2015年
-バックナンバー2014年
-バックナンバー2013年
-バックナンバー2012年
-バックナンバー2011年
-バックナンバー2010年
-バックナンバー2009年
-バックナンバー2008年
-バックナンバー2007年
-バックナンバー2006年
-バックナンバー2005年
-バックナンバー2004年
-バックナンバー2003年
-バックナンバー2002年
山岳
-登山におけるCOVID-19対策について
-安全登山を目指して
-山岳指導者
-山のグレーディングについて
-遭難対策活動
-中高年登山者の事故増加
-警察庁情報
-山岳事故調査報告
-山岳スキー競技(SKIMO)
-2023-24シーズンの国内選考大会
-【山岳スキー】2023年度(令和5年度)選手登録
-2023年-2024年シーズン山岳スキー競技国際競技大会派遣日本代表選手・強化指定選手選考基準
-山岳スキー競技日本選手権大会リザルト
-競技大会の沿革
-第15回日本選手権
-2018/2019年シーズンの最終結果
-第15回山岳スキー競技日本選手権大会開催概要
-2026年ミラノ冬季五輪の追加種目に
-スポーツ指導者(山岳コーチ)養成講習会
-夏山リーダー
-夏山リーダー講習会資料(関係者用)
-令和5年度夏山リーダー養成・検定講習会、講師養成講習会
-山岳環境
-自然保護指導員
-自然保護憲章
-自然保護委員会
-自然保護委員総会
-置き去りにしないで、山のトイレゴミ
-登山と計画
-警察関係の提出先
-作成と提出義務
-入山前の確認
-気象・火山情報
-インターネット情報
-ツアー登山の利用
-公共交通利用上の留意点
-下山後の対応
-セミナー・イベント
-令和5年度 氷雪技術に関する指導員の教育と研修及び主任検定員養成講習会(A 級)・コーチ2養成講習会の実施について
-2023年度積雪期山岳レスキュー講習会(東部地区)
-第一回アルパインクライミング懇談会の開催について
-TOZAN Fes. 2024 in CHIBA (第59回全日本登山大会千葉大会) 開催について
-令和5年度 登攀技術に関する指導者の教育と研修
-令和5年度安全登山指導者研修会
-2023年度 山岳レスキュー講習会(無雪期)開催について
-山での応急手当講習会2023募集要項
-令和5 年度国際委員ミーティング 兼 第59 回海外登山技術研究会
-海外登山
-海外登山奨励金制度
-海外登山奨励金登山隊報告集
-高峰登山調査
-南極地域への登山
-BMC(英国登山評議会)との交流
-海外登山懇談会
-Asian Alpine E-News
-山岳情報
-弾丸登山抑制、富士山での安全対策に係る要望書
-知床世界自然遺産地域(登山用携帯トイレの使用呼びかけ)
-ドキュメント
-ドキュメント(2016以前)
-2009年以前の書類
-2010年の書類
-2011年の書類
-2012年の書類
-2013年の書類
-2014年の書類
-2015年の書類
-2016年の書類
スポーツクライミング
-JMSCA次世代アスリート育成プロジェクト拠点及びコーチ募集について
-低年齢のユースクライマーにおけるスポーツ外傷・障害のアンケート
-JMSCA次世代アスリート育成プロジェクト拠点及びコーチ募集回答書
-JMSCA育成アシスタントコーチ募集
-JMSCAボルダー育成拠点及びボルダー、リード育成・強化拠点募集(令和5年度募集)
JMSCAスポーツクライミング 競技会・選手情報サイト(www.jma-climbing.org)
-審判員・ルートセッター
-令和5年度ルートセッター研修会、同検定会
-令和5年度審判/セッター資格更新研修(2023年11月28日現在)
-スポーツ指導者(スポーツクライミングコーチ)
-令和5年度スポーツ指導者(スポーツクライミングコーチ)養成講習会
-スポーツクライミングに関する情報
-2023年度公認競技会について
-公認競技会の申請について
-競技規則、基準、書式類に関する情報
-JMSCA公認スピードウォール
-国民スポーツ大会(国民体育大会)
-2023年JMSCAブロック別研修会
-特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」 スポーツクライミング競技リハーサル大会
第10回日本学生スポーツクライミング対校選手権大会
-スポーツクライミングを楽しもう
-アンチ・ドーピングについて
パラクライミング(協会HP)
山岳保険
-日山協山岳保険について(2023年度版)
-日山協山岳共済会について
-お願い/注意/報告
-情報公開
-提携施設
-提携宿泊施設一覧
-提携クライミングジム一覧
-山岳共済会のご提携のお願いについて
-ヒトココ(位置情報発信機)
-ビーコン(アヴァランチ・トランシーバー)
-山岳事故防止情報
-加盟団体向け保険の案内
-行事案内
お知らせ
サイトのご利用について
個人情報保護方針
暴力行為等相談窓口
MOUNTAINEERING
山岳
ホーム
山岳
海外登山
海外登山懇談会
海外登山懇談会
第五回海外登山懇談会